浴衣にアクセサリー感覚で“帯留め”をプラスしてお洒落度UP
浴衣のお洒落のポイント、ぜひ知ってください。
簡単なのにお洒落度がグンとアップします。なぜお洒落になるかお話しますね。

1年に1回か2回しか着ないから、浴衣のコーディネートはよくわからない。
そんな方多いのではないですか?でも、よく伺うのは「昔の浴衣を着てるから、なんだか古い感じになるんです」というお悩み。やっぱりちょっと不満なんですよね。
全体の色や柄、半巾帯の色の組み合わせによっては、どうしても昔のまま。になってしまいます。
そこで!アイテムを加えて【脱!いつもの浴衣!】です。
お洋服感覚で“帯留め”をプラス
【脱!いつもの浴衣!】を目指して、オススメするアイテムは“帯留め”です。感覚はお洋服のアクセサリーと同じように思ってくださいね。ワンピースを着た時に、ピアスやネックレスをすると雰囲気&お洒落度がアップしますよね。その感覚を浴衣にすると、帯留めなんです。印象が大きく変わります。

写真は、半巾帯の価格が1500円(別)ですが、帯留めと帯締めをしていることで、そんな風に全く見えないと思います。お手頃な価格のものをお値段以上に見せてくれる効果も絶大です!
お洒落と素敵を一気にGETです!
帯留め一つでどうしてここまで変わるのか
体の真ん中に位置するので、一つ加えるだけで、大きく印象が変わります。
こちらの写真は、着物のように着ています。帯締めと帯留め、名古屋帯に帯揚げもしています。着物だとたくさんアイテムがあるので、高価な感じやお洒落をたくさん表現できます。帯留めは、その着物の効果に近づけられるので、着物みたいな雰囲気がプラスされるんです。

お値段以上に見せる工夫
帯留めは、大きさが色々ありますが、夏は小さくてキラキラしてると高級感ありますね。
下の写真は、1000円(別)の飴ちゃん帯留め 紫。を着用しています。半巾帯も1800円(別)です。
でも!そんな風に見えないですよね。
スラリとした様子や大人なセレクトを感じます。それは、色のトーンを合わせているから。一つのポイントです。いろんな色を使うとごちゃごちゃしますが、一つのお色にあわせてあげるとスラリとした雰囲気がでます。美しさや爽やかの印象につながります。ハッとする美しさはこんな風に作り上げることができます。
逆の方法もあるんです。あえてハズす。まったく違う色をポイントにする方法です。それは個性とお洒落の見せ所!個性をどんな風に出すかを考えるのも楽しいですね。
見た目はグッとアップ!でも価格はお手頃なら嬉しいですよね。
お値段以上のコストパフォーマンス
それも、もちろん嬉しい。
