湯を捨てよ水で出そう 〜水出しコーヒーの作り方〜
編集日時: 2016/05/06 07:51
日中は少し汗ばむような季節となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
old folk house coffeeの松本です。
5月にもなり、冷たい飲み物が恋しくなるころですね。
そこで、今回は水出しコーヒーの作り方を紹介させていただきます。
〜 水出しコーヒーの作り方 〜
①まず、水出し用のコーヒージャグと、深煎りコーヒー粉(中細挽き)60gを用意します。ちなみにコーヒージャグはTAKEYA製、コーヒー豆は当店のインドネシア深煎りを使用しています。
②本体に所定の量の水を入れます。(約1000ml)
③コーヒーフィルターにコーヒー粉をセットします。(約60g)
④コーヒーフィルターを本体にゆっくり浸し、フタをして数回軽くゆっくり振ります。
⑤冷蔵庫に入れて8時間待って、最後にコーヒーフィルターを取り出せば完成!後はお好みの涼しげなグラスでお楽しみ下さい。
こんな簡単に水出しコーヒーはできるんですね。熱変化を伴わない抽出方法なので劣化も遅く、抽出後は冷蔵庫に入れておけば1週間くらいは美味しく飲めると思います。それに水出しコーヒー特有の清涼感ある飲み口となっていてこの季節にぴったりです。当店の深煎り豆でご賞味いただければ幸いです。当店で水出しコーヒーをするのにおすすめのコーヒー豆は以下の2点です。この機会に是非お買い求めを。
このアイテムが気に入ったら
「いいね!」をしよう!
BASEの最新情報をお届けします