疲労回復におすすめ。麻生醤油醸造場の発酵食品でパワーチャージ
体が疲れた時におすすめしたいのが発酵食品です。発酵食品は微生物の働きにより元の食材の力をさらに高め、吸収しやすくし、腸内環境を改善し免疫力を高めてくれます。
【九州の発酵力】 無添加 冷やし甘酒 (夏季限定)
ブドウ糖・アミノ酸に加え、ビタミンB1、B2、B6など、「飲む点滴」と言われるほど栄養価の高い甘酒。九州産のもち米と、九重山が育てた地下水を使い、昔ながらの伝統製法で作られています。作り方は水と1:1の割合で希釈するだけ。簡単です。
これだけでもおいしいくいただけますが、しょうがの絞り汁を加えるのもおすすめ。生のしょうがの成分ジンゲオールは血管をひらき、体に溜まった熱を逃してくれますし、香りは食欲増進効果があります。
蔵元かぼす醤油
クエン酸とビタミンCがたっぷり含まれているかぼすの果汁と、九州の甘い醤油を調合したかぼす醤油。冬ならもちろん鍋で頂きたいですが、暑い夏は冷しゃぶなんかどうでしょうか。
豚肉のビタミンB1は疲労回復に効果的ですが、クエン酸と一緒に摂ることでさらに効率よく疲れを取ることができます。ビタミンCも免疫を高めるだけでなく美肌効果もありますね。暑い夏でもさっぱり食べられますし、何より調理時間が短いのが助かります。
蔵元うめ味噌
使われている味噌は米・大麦・大豆を使って作った合わせ味噌なので、複雑で深みのある味。殺菌効果があり食あたりを防いでくれる梅、滋養強壮の代表食材にんにくも入っています。他にも胃腸の働きを助けてくれるしょうが、抗酸化作用に加え鉄分も補給できるゴマ、必須アミノ酸をバランス良く摂れるかつお節など、体に良い食材がギュッと詰まっています。
熱々のご飯にのせても、おにぎりの具にしてもおいしそう。夏は冷やしたきゅうりにつけてガリッ!と豪快にいきたいです。
体にいいだけでなく、味もおいしい発酵食品。旬の食材と合わせたりして普段から積極的に摂りたいですね。
麻生醤油醸造場 公式ショッピングサイト
http://asoushoyu.theshop.jp/
