「そろそろ厚手のコートから薄手のものに替えてもいいかな。」と思える暖かい日が続き、
待ち遠しかった春がすぐそこまでやってきたように感じます。
今回は春にぴったりの明るく、はなやかな商品をご紹介します。
以前、2~3種類の熟茶(散茶)を箱に詰め合わせた商品をご紹介しました。
「数種類を少量ずつ、買ってみたい。」
「いろいろなお茶を味わってみたい。」
という方におすすめなのが詰め合わせ商品です。
それが今回はなんと、5種類をセットにしています。
しかもプアール熟茶、プアール生茶、八宝茶とお茶の種類も多様です。
商品名は「和春縁茶荘 オリジナルセット」 価格は1000円です。
商品についてくわしいご紹介をします。
①商品の内容
・KQ92008 10g(熟茶 散茶)
KQ92008というプアール餅茶(円盤状のお茶)をお店でもインターネットでも販売
しております。
お店ではそれをくずしたもの(散茶)を10g、100g、200g販売しております。
(200gのみインターネットでも販売しております)
・雲南喬木 5g(生茶 散茶) プアール茶
ブログでくわしく紹介しています。お店では10g、50gのプアール散茶を販売しております。
・KT928 20g(熟茶 固形5個)
ブログでくわしく紹介しています。お店では20g、100g、120g、150g
(全て固形)を販売しております。
・KT926 20g(熟茶 固形5個)プアール茶
こちらの商品はブログではまだくわしい紹介をしたことがありません。
固形の小沱茶(しょうとうちゃ)と呼ばれるもので、お茶は薄い紙に包まれています。
飲む時は必ずこの薄い紙を取ってください。
同じ固形タイプのKT928との違いを味わってみるのもよいと思います。
なべややかんで一度につくる場合は1.2L~1.5L程度飲めます。
・八宝茶 金銀花
「八宝茶はいろいろなものがたくさん入ったお茶」のことです。
しかもこの「いろいろなもの」とは体にいいものを意味しているので、
お店でも人気メニューの一つです。
「八宝茶に入っているいろいろなもの」を紹介します。
紅棗(なつめ)、山査子(さんざし)、果干(干しぶどう)、決明子(けつめいし)、
陳皮(みかんの皮)、枸杞(クコの実)、プアール生茶、金銀花(きんぎんか)
実際の商品の中には、写真でご覧いただいた全量が入っているわけではありませんが、
8種類少しずつ入っていますので、じっくり味わってみてください。
金銀花とはあまり聞きなれない方もいますよね。スイカズラの花を乾燥させたもので、
解毒、殺菌作用などの効果があると聞きます。
その他のものにもビタミンやミネラルなどが含まれているものがあり、
八宝茶は「体にいいものの宝庫」と言えます。
<八宝茶の飲み方>
大きめの急須に袋の中身を全て入れて、沸騰したお湯を注ぎ、1分~1分半ぐらい
抽出させてください。
味が薄いと感じる場合は再度、抽出させてください。
150ml~180mlのマグカップで2~3杯くらい飲めます。
②外観
先ほど春にぴったりの、はなやかな商品とご紹介しましたが、
一瞬、「お菓子の詰め合わせかな。」と思えるような、袋全体が明るく、かわいらしい商品です。
ご自宅用としてはもちろん、お友達への贈り物としても喜ばれることまちがいなしです。
③価格(ナイショ)
実はこの価格、とってもとってもお買い得なのです。
お店ではこの商品を手にとって、興味をもってくださったお客さまだけにこっそり
お教えしていますが、5種類を定価で合計すると1210円なのです。
それをセットにして1000円ですから、かなりお得ですよね!
これだけバラエティーに富んだお茶を1000円ちょうどで楽しむことができるなんて
本当に素晴らしい商品です。
先日、お店にお茶を飲みにいらっしゃったお客さまがこちらの商品を手にとって、
「え~かわいい。」と一目惚れしてくれました。
ぜひ、皆様もご来店いただき、こちらの商品をご覧ください。
心よりお待ちしております
当店では「プアール茶」と呼んでいますが、「プーアル茶」または「プーアール茶」とおっしゃって、
お茶を探しに来られるお客さまもたくさんいらっしゃいます。(特にきまりはありません)
初めての方から、もちろんリピーターの方まで多くのお客さまに喜んでいただけますよう、
今回ご紹介した商品だけでなく、様々な商品を揃えております。
皆さまのご来店、ネットでのご注文を心よりお待ちしております。