みなさんは普段、どんな形の器を使うことが多いですか?
丸い形が多いかもしれません。私も食器棚にならぶお皿は丸皿が多いかな。
でも、四角い器で盛りつけると、いつものおかずがすこし違って見えます。
そして、丸皿がならぶ食卓に1つでも四角い器がはいると、食卓に動きが出ますよ。
studioカランのこの器は、田屋道子さんが山梨の工房で1つ1つ作っています。
リムの部分のしのぎの表情。これは手で削ったからこそ出る表情。
そして縁には鉄のポイント。これも1つ1つ塗っています!
手仕事の手跡が四角なのに柔らかさ、かわいらしさを与えています。
丸い器が多いという方、ぜひ四角い器に挑戦してほしいと思います。
作家さんの器をすでに持っている方は、新しい作家さんとの出会いにしてください。
そして、作家さんの器を使った事がない方は、磁器なので陶器に比べて扱いやすいのでおすすめです。
白の器は色々ありますが、四角なのにかわいい、磁器なのに柔らかにみえる器で、食卓を楽しく演出してほしいと思います。