こんにちは!Shops.Love雫のtamakoです。
シンプルなものの中にもこだわりが感じられるアイテムを持っていると、
ぐっと目を引きますよね。
今回は高知の建具職人の手によって丁寧に作られた天然木のカードケース「アサノハ」のご案内です。
※職人のお話はこちら
▼ 胸ポケットにも入る滑らかなカーブ、会話のきっかけにも!
カードケース「アサノハ」は美しい木のカーブが優しい天然木のカードケース。
職人の手により丁寧に削り出したカーブは滑らかで胸ポケットにもすんなりと収まります。
普通の名刺サイズですと18枚~20枚収納可能です。
ビジネスシーンでの会話のきっかけにも役立つかも?

▼ 組子文様のこと
表面には釘を使わず木と木を組み合わた組子文様を施しています。
日本の伝統技術、組子細工の「麻の葉文様」は日本独自の文様で、正六角形を基本とした幾何学文様です。
名前の由来は文字通り「麻」の葉の形を連想する事から名づけられました。

▼ 麻の葉文様について
古来から麻は生命力がとても高く、手間をかけずとも4か月で4メートルもの大きさに育つこと、
模様そのものに邪気を払う力があると信じられ、聖なる植物として祀られてきました。
麻は丈夫ですくすくとまっすぐに伸びることから、赤ちゃんの成長と厄除け、魔除けの意味を込めて子供の産着の模様に
用いる風習があり、着物に限らず帯や襦袢、袋小物に頻繁に用いられました。
赤ちゃんはこの紋様の産着を着ると落ち着いて、泣きやむこともあったと言われるほどです。
又平安時代に製作された仏像の装飾には麻の葉文様の装飾がほどこされており、麻という植物が信仰にも溶け込んでいた様子を
うかがい知ることができます。
▼ 2色展開
様々な背景をもち、職人の手により丁寧に作られた天然木のカードケース「アサノハ」は
ヒノキを原料に作成した生成色と赤ラワン・ホオノキを原料に作成したブラウン色の2色展開です。

大切な方へバレンタインデーのプレゼントに最適です。
Shops.Love雫では無料のラッピングサービスを行っています。