沖縄の自然、風、風景と想いを織り込み作られる手織り半巾帯
南国の風土が生んだ自然あふれるお色
想いを込めて織られる絣模様
素朴でありながら上品な八重山ミンサー帯は
長く愛され続けています

八重山ミンサー織りの魅力
■想いを込めた手織り
女性から愛する男性に贈られてきたミンサー織り
その理由は、文様にあります4つ・5つの絣文様に
想いを込められているからです
「いつ(五)の世(四)までもあなたへの想いは変わらない・・・」
■産地
沖縄県八重山郡竹富町や石垣市
■伝統工芸品
経済産業大臣から伝統的工芸品の指定を受けています
・主として日常生活で使用する工芸品であること。
・製造工程のうち、製品の持ち味に大きな影響を与える部分は、手作業が中心であること。
・100年以上の歴史を有し、今日まで継続している伝統的な技術・技法により製造されるものであること。
・主たる原材料が原則として100年以上継続的に使用されていること。
・一定の地域で当該工芸品を製造する事業者がある程度の 規模を保ち、地域産業として成立していること。

誰よりも青く白く美しい透明感
お天気の良い真っ青な
夏の空
海の青
白の透明感
夏の色、自然の色を身にまとう
だれよりも青く白い透明感のコーディネート

そこにあるだけで美しい
存在感が違います
手織り
自然の中で生み出される色たち
それは
そこにあるだけで美しい
浴衣や夏着物に取り入れて
身に着けられる心の贅沢
半巾帯なら取り入れやすいです
きっと身に着けるたびに明るく幸せな感情に包まれます
