福島県白河市は、縁起物として「だるま」を贈る風習があります。
また、那須連峰からの豊富な水源と、稲作に適した気候から、
おいしい「おこめ」が収穫できる地域です。
そんな白河の特色を活かした商品をご紹介します!
1個あたり300g(2合分)パッケージングされています。
計量することなく、炊飯の支度ができるので、便利です。
また、真空圧縮されているので、精米日から約6カ月
おいしい状態で保管することが可能です。
誰かに何かを贈るとき、使い勝手の良い日用品が一番喜ばれると
思う方は多いと思います。
でも、見た目でも喜んでもらいたい。
そんな方にピッタリの商品だと思います。
▼ 最後に結びの言葉をお願いします。
白河地方は、那須甲子連峰を源とする阿武隈川等の源流の清らかな水、
昼夜の寒暖差といった条件によって、食味に優れた米を育んできた歴史があります。
文化2年(1805年)編さんの「白河風土記」に「土地肥膏にして、米穀を生じ味また
甘味なること当郡第一なりと称す。」との記述もあります。
そんな白河産コシヒカリの中でも、食味値80ポイント以上のものを厳選し、
白河ならではのめでたい紅白だるまのパッケージに入れました。
合格祈願や引き出物、お年賀などで、縁起米として是非お求めください。