シュトーレンとは
14世紀にドイツで発祥したといわれるシュトーレン。ドライフルーツやナッツを練り込んだバターたっぷりの菓子パンです。現在はドイツやオランダを中心に食べられています。毎日味が変化する、シュトーレンの楽しみ方
シュトーレンは、「今日よりも明日、明日よりもあさってと、クリスマス当日がだんだん待ち遠しくなる」とされるお菓子なんです。なぜかというと、ドイツではクリスマスを待つ間、少しずつスライスして食べる習慣があるからなのです。シュトーレンにたっぷり入ったドライフルーツやナッツの風味が、日を重ねるごとにパンへ移り、日に日に味わい深くなります。毎日味が変化していく楽しみをクリスマスの時期だけに味わえる、とっておきのお菓子です。BASEで人気のシュトーレン4選
◇静岡市駿河場近くの洋菓子店でつくられる、レモンのシュトーレン
存在感がでるようカットしたレモンピールがたっぷり。香ばしくローストしたヘーゼルナッツがアクセントに。レモンピールとヘーゼルナッツの組み合わせが、やみつきになりそうです。
ショップページ:http://grenoble.theshop.jp/
◇厳選された素材でつくられた、安心のシュトーレン
『和食の様に素材そのものを生かしたお菓子』をコンセプトとするショップでつくられるシュトーレン。レーズン・プルーン・クランベリー・オレンジ・いちじくの5種類のフルーツを漬けて丁寧につくられた自家製のコンフィをの味が、ふわっと広がります。
ショップページ:http://store.koudaiuegaki.com/
◇無添加、天然酵母、国産素材にこだわった、丹波の和風シュトーレン
京都亀岡で30年にわたりパン作りをする「グリム」の和風シュトーレンはいかがでしょうか。京都府亀岡で育まれた栗、黒豆等をたっぷり贅沢に使い、美味しさが詰め込まれたシュトーレンは、は焼きあがってからもさらに熟成した美味しさを味わえます。
ショップページ:https://grimmnet.kawaiishop.jp/
◇パティシエ Kazuyori Moritaが独自の感性で創り出すシュトーレン
赤坂に実店舗を構える「Libertable(リベルターブル)」。
伝統的な手法を大切に守りながら、独自のフィルターを通し生まれる、前衛的なパティスリーです。こちらのシュトーレンは、シナモンやナツメグなどのスパイスの香りと、マロングラッセやしょうがのコンフィがアクセントになった一品です。
ショップページ:http://libertable.theshop.jp/
以上、BASEで人気のシュトーレン4選でした。今年は、日に日に近くクリスマスをおいしいシュトーレンで楽しんでみてくださいね。