CHOCOLATの推奨品。熊本産玉ねぎの塩ジャムとポーランド食器をどうぞ。
石畳の道にぴったり似合った雰囲気の良い”CHOCOLAT”は地元では人気店ですが、もっと広く日本全国に熊本のおいしさを届けるべく地元の食材を使い「玉ねぎの塩ジャム」と「馬肉のコンビーフサルシッチャ」を作りました。
また、お店が惚れ込んだポーランド食器(ポーリッシュポタリー)も販売しています。
玉ねぎの塩ジャム
熊本産の玉ねぎ、甘酒、天日塩で作ったジャム。ジャムといっても決して甘ったるくなく、天日塩が甘酒と玉ねぎの甘みを引き立てる上品な甘さ。そして玉ねぎのシャクシャクとした食感が楽しい。
肉・魚料理に添えたり、もちろんパンに塗っても。シェフのお勧めは、アイスクリームにトッピングして上からオリーブオイルをかけるんですって。どんな味か試してみたくないですか?
この「玉ねぎの塩ジャム」は数々の食のコンクールで選ばれている、食のプロも認める逸品です。
馬肉のコンビーフサルシッチャ
熊本というとやはり馬肉が有名。この「馬肉のコンビーフサルシッチャ」は数種のスパイスと合わせじっくり約3週間かけて作った馬肉のコンビーフに、熊本産の豚肉・馬肉を加えて作ったソーセージ。玉ねぎの塩ジャムにも合います!
エスプレッソ CUP& LID F107-GILE
ポーランド食器も紹介します。蓋付のエスプレッソカップはイタリアで大人気だそうで、ほとんど日本に入ってこないのだとか。更にこのエスプレッソカップはポーランド陶器正規販売店1社につき1個のみという入手制限がかかっているので、かなりの希少品です。
ポーランド食器は800度で素焼きをし、絵付け後釉薬にくぐらせ、1200〜1300度の高温で焼きあげます。伝統食器って扱いが難しいんじゃないの?とつい尻込みしてしまいますが、食洗機もオーブンも電子レンジも使用できます。とても丈夫なんですよ。普段使いの食器として愛用していただきたいです。
カフェポットM D18-ALC30A
りんご模様がかわいいカフェポット。スタンプ押しと手描きを合わせて作られるポーランド食器の温かみ。ホッとしますね。
もちろんCHOCOLATはポーランド食器の正規販売店の認定を受けています。購入したポーリッシュポタリーには正規販売店であることを証明する正規品販売証明書のコピーが同封されるのも安心です。
ポーランド食器で「馬肉のコンビーフサルシッチャ」に「玉ねぎの塩ジャム」を添えていただくのも良いですね。目でも舌でも、美味しく頂けそうです。
chocolat on-line shop
http://shop.chocolat-store.com/
