みなさんは青いザリガニを見たことがあるだろうか?ぼくはないぞ!
しかし、この画像を見た瞬間にザリガニを青くしたい衝動に駆られてしまった。男性ならきっと分かるはず。そもそもザリガニってどうしたら青くなるのだろうか?
その答えは、ザリガニを青くする餌、アオザリンZをザリガニに与えるとザリガニが青く、進化(?)するのだ!!
アオザリンZ
アオザリンZ・・・!ネーミングがカッコいい・・・!
色の変化は脱皮を繰り返すことで出てくるらしいぞ。
餌自体はまったく青くない・・・。なんで青くなるのだろうか。
気になったので調べてみることに。
すると、カロチノイドとタンパク質が結びつくとザリガニは青くなるらしい。
この動画に登場するザリガニは、アオザリンZのパッケージにでているザリガニよりも遥かに青く、もはや宇宙生物としか思えないほどのカラーリングをしている。こいつの体内にはどれだけのカロチノイドのタンパク質が含まれているんだ・・・。そんなにタンパク質の含有量が多いと筋トレマニアの餌になってしまうぞ!!ムキムキマッチョなひとが真っ青なザリガニをムシャムシャ食べている姿なんて、想像しただけで恐ろしい、おぞましい。
青いザリガニについて調べていくと、なんと白いザリガニも存在することが発覚。
青いザリガニほどの衝撃はないけど、白いザリガニもちょっとアレ。
白いザリガニ(ホワイトザリガニ)に関しては、餌によるカラーチェンジ方法はよくわからなかった。しかし、ホワイトザリガニにクチナシ色素をあたえ続けると黄色いザリガニになるらしい。いやー、ザリガニは奥が深い。ポケモンの色違いばりのカラーバリエーション。
話がそれてしまいましたが、アオザリンZをあたえ続けるとザリガニは青くなるとのことなので、青いザリガニを飼育したい方は是非アオザリンZを購入しよう!
ザリガニを青くするアオザリンZ
http://aozarinz.theshop.jp/