私たちの毎日に欠かせない『食』で必要となってくる道具は包丁だと思います。
いかがですか?あなたのお家の包丁の切れ味は良いですか?気にせずに使っていることはありませんか?
「どこも同じでしょ。」と思っているあなたにこそオススメしたいのです!
EVERCUT(エバーカット)について
EVERCUT(以下、エバーカット)は一体、どのような包丁なのでしょう。フランスのTRRERIAS-BONJEAN社(以下、TB社)が、研究と開発に5年をかけて完成された全く新しい包丁なのです!TB社は1648年からフランスのティエール地方に続くナイフ製造業者で、歴史や技術を受け継ぎながら、常に新しい考えを持ちイノベーションを起こし続ける情熱を大切にしています。
そのTB社が自慢を持って勧めるエバーカットは本国フランスでプロの料理人から一般家庭のまで絶大な支持を受けています。
その実力は世界的なキッチン器具のコンテストやデザインイベントで、数々の賞を受賞するなど輝かしい功績を残しているのです!
参考→ http://evercut.jp/pages/expert-opinions
そのようなエバーカットの包丁の最大の特徴は何と言っても『25年間「研ぎ」を必要としない驚異の耐久性』です!
ええ?!っと、目を疑うような言葉が並んでいますが、その言葉は本物なんです。
通常のステンレスやセラミックの包丁を圧倒的に凌ぐ、驚くべき性能の違いを証明されています。
EVERCUT FRUTIF SANTOKU
存在感のある黒色のボディと形状が特徴的な包丁です。かっこいいです。
持ち手も人口工学に基づいて設計されているので、切れ味・使い心地と共に最高品質!
【刃物が磨耗し切れ味が鈍るまでのカットの回数(平均)】
- 従来型ステンレス包丁 17回
- 超ハイグレードステンレス包丁 35回
- 廉価版セラミック包丁 805回
- 超高級セラミック包丁 2100回
- EVERCUT(エバーカット) 6600回
この研究結果を参考にすると圧倒的な差があることが分かりますよね。
包丁を使う人が一番面倒だと感じる「包丁を研ぐ」作業を耐久性を持続させる効果によって減らすことで、約25年間という驚異的な数字を出すことが出来るんです!
これはすごい!!
EVERCUT FRUTIF UTILITY KNIFE
この包丁は野菜や果物の皮むき、飾り切りなどに使ってください。
用途が幅広い小型の万能ナイフです。キャンプで料理をする際などにも持って行きやすい包丁です。
EVERCUT ORIGINE SANTOKU
日本の家庭で最も多く使われている三徳包丁型です。
肉、野菜、魚などの幅広い食材に対応して様々な切り方が出来ます。
親へのプレゼントにも良いかもしれません。
EVERCUT ORIGINE UTILITY KNIFE
使い勝手の良いマルチなペティーナイフです。
野菜や果物に対して様々な切り方が出来ます。
紹介した商品も含めてエバーカットの商品にはそれぞれ個別にシリアルナンバーが記載されています。
それは、全ての商品に一生涯の保証が与えられている証明になるのです。
購入後に保証書の代わりとなる登録作業が必要となるのですが、他の会社とは違う「一生涯」の保証があるのは非常に心強いところです。
料理が得意な両親に、友人に、恋人へ、もちろん自身の贈り物としても最適からこそ、エバーカットの良さを感じながら料理する喜びを味わってみていかがでしょうか。
「EVERCUT」BASE公式オンラインショップ
「EVERCUT」公式ホームページ