あくまでファッションの一部としての「紙」を見てほしい。
「造形」ではなく、「平面」だからこそ「紙」という素材は、無限の可能性を秘めています。
今回は、あくまでファッションの一部として身につける紙、紙ピアスブランド「papier mettre(パピエ・メトル)」をご紹介します。
コンセプトは「紙を身に着ける」。一体、どういうことなのでしょうか?
さっそく紙に魅せられた紙ピアスブランド「papier mettre」を覗いてみましょう!
◆紙ピアス・ストライプ01・Black/Gold
「紙」と聞いても「紙」には到底見えることのない紙ピアス。
約1mmの厚さの紙に箔押しがしてあるこちらのピアスをみたら、誰もが紙に魅せられてしまうことは明白。言われないと紙だということに気づかない、もしくは忘れてしまいそうなくらい美しいゴールドのピアスです。紙っぽさを大切にするため、コーティングは一切していないとのこと。
本と同様、身に着ければ着けるだけ汗や肌に触れ、あなたの歴史として風合いを出すこと間違いなし!
紙でもフォーマルでもカジュアルでもどんなファッションにも似合う紙ピアスです。
◆紙ピアス・3色ランダムドット05・クラフト/Black Gold
どのピアスもどうしても「紙」にはみえませんが、その中でも紙らしい温かみのある可愛らしいこちらのピアス。先ほどのものとは製法がことなり、約2mmの厚さの紙にシルクスクリーンでゴールドとブラックのドットがあしらわれています。これからの季節にぴったりな優しくて温かい印象のピアスです。
◆紙ピアス・ストライプ02・クラフト/Black
個人的に男性につけてほしいこちらの紙ピアス。少し大きめのピアスに抵抗がないという男性の方にはぜひファッションの一部として取り入れてほしい1点です。モデルさんの髪が短いこともあり、きっと男性にも似合うこと間違いなしのピアスだと思います。もちろん、女性がつけてもとってもカッコイイ!
もう紙だということをすっかり忘れてしまいそうです。笑
そこで紙ピアスらしいピアスをご紹介したいと思います。
◆紙ピアス・ヘリンボーン01・クラフト/Black
厚さ約2mmのこれぞ「紙」!というようなクラフトカラーにシルクスクリーンでブラックの模様が入っています。ショップのたくさんある商品を見ている中で、紙らしく、かつ、とても存在感のある紙ピアスになぜか少しほっとしてしまいます。笑
紙らしいということは、よりあなた色に染まるということだと思います。たくさんつけていろいろな思い出、記憶とともに紙ピアスを育てていってほしいと思います。
◆紙ピアス・ワイヤーライン01・Gray/White
モダンでカッコイイこちらのピアス。厚さ約2ミリのピアスはコロコロとしていて、存在感抜群です。そんな中で一際モダンで目を惹くのがこちらのピアス。
シルクスクリーンでグレイにホワイトの装飾が入っているだけなのに、その存在感に目が惹かれてしまいます。こちらも男性でもつけていただけるユニセックスなデザインだと思います!
最後は紙らしさも保ちつつ、とっても可愛らしい紙ピアスをご紹介して終わりたいと思います。
◆紙ピアス・カブトムシ01・Black/Gold
カブトムシがドーンと紙の上にいます。とってもユニークなデザインなのに、とってもカッコイイと感じてしまうのはどうしてなのでしょうか?
ちょっと着けるのに勇気がいるかもしれませんが、ユニークさの中にカッコイイと思わせる上品さがあるので、どんなファッションにも合わせやすいと思います。個人的には思い切って、バリバリ働く女性にスーツや白シャツと合わせて身につけてほしいです!
とっても格好良く決まると思います♡
◆紙ピアス・オオクワガタ01・Black/Gold
ちなみにオオクワガタもちゃんといます。笑
◆紙ピアス・ツキノワグマ02・Black/Gold
「紙」だけでなく、「papier mettre」の可能性にも魅せられてしまうとっても可愛いこちらの紙ピアスはツキノワグマ!
◆紙ピアス・ツキノワグマ01・Black/Gold
顔がドアップのツキノワグマも。笑
とってもユニークでとっても可愛い!
そして何よりどの紙ピアスにも言えることですが、とっても美しくて上品さを忘れない。
まさに「紙の可能性は無限大!」
この言葉がピッタリな「papier mettre」の紙ピアス。紙とは思えない高級感に驚きを隠せません。また、どんな「紙」なのか触ってみたくてたまらなくなります。
紙だからこそ感じる温かみはもちろん、こんなに美しい「紙」を見たことがあるでしょうか?
ショップには今回、ご紹介できなかった素敵な「紙」たちがたくさんあります。
ぜひ一度、ショップを覗いてみてください!
――
◆papier mettre(パピエ・メトル)