色鮮やか、でも、どこか儚げなきのこたち。
ひとつとして同じものはありません。
また生きているかのようなデザインに心奪われます。
「 nocco 」の制作するテキスタイルはどこか毒を持つようでとても純粋。
今回は、そんな「 nocco 」さんの商品についてご紹介します!
◆商品紹介:ベニテングきのこがま口
まずはとっても綺麗な色合いのこちらのがま口から。
「ベニテングダケ」という「きのこの定番」らしいこちらのきのこ。
言われてみれば、「きのこ描いてみて」と言われたらこの「ベニテングダケ」のようなきのこを描いてしまいそうですよね!
どこか浴衣のようなとても淡い色合いに優しさと、夕暮れの光が川に反射してキラキラしているようなとても綺麗な情景が封じ込められたようながま口です。
◆商品紹介:ベニテングダケのタイツ
とっても可愛いきのこの定番「ベニテングダケ」のタイツです♡
先ほどのがま口とは異なり、パキッとした色合いの中にとても優しい茎の部分の薄いピンクが映えるグレーのタイツ。
無地のふわっとしたワンピースと合わせるとワンポイントになりとても可愛らしくなると思います♡
また、ちょっと攻めてみたいという人はデニムのショートパンツにちょっとゆったりしたパーカーなどを合わせてみてはいかがでしょうか?
どんなパーカーがいいかな?と思った方はぜひスエットトレーナー特集をご覧ください☆
少しでも参考になれば幸いです!
◆冬は中に着込めて、春は1枚でいける!万能スエットトレーナー特集
◆商品紹介:ふたごきのこがま口
一見、「どうなっているの?!」と何度も見てしまうこちら。
とても綺麗ですが、クラゲではありません。
よく見るとがま口はひとつ。
これでひとつのポーチなんです!
商品説明にある通り、サングラスや眼鏡を入れるのにピッタリなサイズ。
※眼鏡ケースほどのクッション性はありませんので、予めご了承の上、ご購入ください。
何より可愛いのは、ふたつのきのこの上についた金具部分にストラップをつければ可愛いポシェットにもなります♡
きのこなのに、やっぱり双子。
眼鏡とヒゲでしょうか?お互いの個性が光ります。
◆商品紹介:きのこマスキングテープ
私オススメのきのこのマスキングテープ!
パッケージももちろん可愛いのですが、マスキングテープもとっても可愛い♡
淡いブルーにいろいろなきのこがあしらわれています。
ひとつひとつ見ているとどこで切っていいかわからない…!となりそうですね。笑
きのこの種類も他の商品よりも豊富なのできのこ好きにはたまらない商品なのでしょうか。
先ほどもいいましたが、淡いブルーがとっても素敵です♪
どのきのこも引き立てる色合いにうっとり♡
◆商品紹介:きのこ手ぬぐい
The☆テキスタイル!
これまでとは一風変わった手ぬぐいです☆
色もブルーとレッドでパキッとした色合い。
かつ、きのこに使用されている色はホワイトのみ。
単色でこちらもこれまでとは違う魅力を放ちます。
単色なので、手ぬぐいらしいといえば手ぬぐいらしいのですが、よく見るときのこでとっても不思議な感覚になります。
お祭りの時にお子さんの頭に巻いて上げるととても可愛いかもしれません♡
◆商品紹介:きのこシール
きのこのシールもあります♡
種類は3種類、台紙が白のものが2種類と青のものが1種類。
それぞれきのこの種類が違うシールなので、ひとつに選べない…!
白い台紙の方は比較的装飾的で細かいイラストのようなイメージ、青い台紙のものは、色鮮やかなテキスタイルのようなイメージです。
みなさんはどちらがお好きですか?
◆商品紹介:きのこワッペンブローチ
とっても可愛いブローチもあります♡
なんとこちらの商品は新商品☆
傘の色が茶色とゴールドと2種類選べます!
ブローチだったら生活のちょっとした場面で取り入れやすいですよね!
私個人的には茶色い傘のブローチに惹かれます♡
◆商品紹介:ベニテングタケのテキスタイル
テキスタイルのみの販売も行っています!
とっても珍しい…!と思ったのは私だけでしょうか?
素材は綿でシャツやスカートなどに最適な薄手の綿です。
1m ~ 10mまで購入できるので、まだ小さいお子さんのいらっしゃるご家庭で手芸が得意な方はお弁当入れ用のミニトートや思い切ってワンピースやズボンなどを縫ってみてはいかがでしょうか?
アクセントになってとっても可愛いと思います♡
今回、残念ながらご紹介できなかった商品もたくさんありますので、ぜひ、一度、ショップを覗いてみてください。
他のショップさんでは売り切れてしまっていたりも多い、タイツやマスキングテープなどさまざまな商品を取り扱う「 nocco 」。
これからが大注目のショップさんです!
――
◆今回、ご紹介したショップ「 nocco 」