人と自然がよろこぶ完熟桃が販売開始!
北信州 300年つづく農家、信州三木農園です。
今年も桃の季節がやってきました。
みなさんに信州三木農園の自慢の完熟桃についてご紹介させてください。
平均糖度14度を超えるジューシーな桃
品種によって左右しますが、桃は13.5度を超えるとかなり甘いと言われています。
信州三木農園では共同選果場の光センサーにて、平均糖度を計測しています。
品種によっては糖度15度を超え、自信を持ってみなさまにお届けしています。

味をご評価いただき、大丸京都店にて販売を実施することができました。
大切なひとに贈る、大切なひとと食べるものだから、人にも自然にも優しい農法で

自然にも人にもやさしい、農薬を極力使わない減農薬栽培を目指しています。
- 信州三木農園はエコファーマーの認定を受けています。
- 早めに出荷して輸送中に熟すのではなく、樹上で完熟させ最高の状態で収穫
- 農薬を極力使わず、虫が嫌がる自然由来のフェロモンを活用した防虫技術
- 桃と共存できる草をあえて植える事で雑草を抑え、除草剤を使わない抑草技術
- 従来は日光を桃にあてるために桃のまわりの葉をとるのですが、光合成を促進し甘みを高めるため、葉を極力採らない自然本来の栽培
美しい北信五岳、雄大に流れる千曲川、農園にはキジやシカなどが来る事もあり、多様な生き物が畑に息づいています。
自然豊かな北信州の環境を守りながら、人も自然もよろこぶ最適なバランスを、日々追求していきます。
信州からのとびっきりの味をぜひご賞味ください!

わたしたちが自信をもってお届けする信州の味覚。
ありがたいことに、毎年完売御礼させて頂いています。
夏のひとときに、ぜひ一度ご賞味ください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
私達の農園に桃に限らず、素敵な桃農家さんがたくさんおられます。
そんな桃たちともっと美味しく出会っていただきたいので、ちょっとした豆知識を載せます。
みなさま、素敵な桃ライフを!
農家が知ってる甘い桃の見分け方
https://www.mikinouen.net/post/17-07-31momo2
農家がやっている桃の保存方法
https://www.mikinouen.net/post/17-07-31