奇緑屋店主のネリックです。
明日から京都出張です。新旧のカルチャーが共存する京都で花植物の探求活動や骨董屋巡り、ボランティアに勤しみます。
ホワイト&グリーンが爽やか。

グリーンのベースに爽やかな白の班。
爽やかなテクスチャです。
このサボテンの名前は兜丸。
根強い人気のサボテンです。
開花を長ーーく待つ楽しみ。

この真上から見た真ん中の部分にサボテンは花をつけてくれます。
花の咲く時期まではこの表情を毎日毎日眺めるのみです。
抹茶ラテのような爽やかテクスチャをただただ毎日毎日眺めるのみです。
そんなサボテンを長く愛でたのちに待ちに待った花は満開花畑に負けることなく美しいでしょう。
管理方法
管理方法としては土が乾いたら水やり。水が溜まって根腐れが起こらないよう
受け皿には水がたまらないよう気をつけましょう。寒さは苦手なので冬は暖かい部屋に
入れてあげてください。しっとりというより乾き気味に育てることがポイントです。
オリジナルな鉢カバーで楽しもう!
こちらの商品につきましては、なるべくお買い求めいただきたい価格に設定させて
いただくため、雰囲気のでる鉢カバーには入れず、プラスチック容器のまま販売させて
いただいております。このサボテンの個性をあなたなりに捉えていただき、服を着せるような
感じで自分好みの鉢カバーをセットして見てください。
ちなみに私は蚤の市や骨董品店に植物とバッチリ合う鉢や器を見にいくことにはまっています。
▼トロピカルなサボテンのご購入はこちら
https://www.kimidoriya.green/items/12274196
ここまで読んでいただきありがとうございます。
BASEページやInstagramに奇緑の情報をアップしておりますのでよろしければ他の奇緑についても
ご覧ください。
奇緑屋(BASE) https://www.kimidoriya.green
奇緑屋(Instagram) https://www.instagram.com/kimidoriya/