普通なら、そのインテリアアイテムは一度買って配置してしまえば、置かれたまま、掛けられたまま…ではないでしょうか??
一つのスタイルしかないものがほとんどで、部屋の模様替えをした時に配置が変わるだけだったりかと思います。
そして、そうした時もそのスタイルに縛られてお気に入りであればあるほど、そのアイテムに配置の主導権を握られたりしてしまいますよね。
でも、このアイテムは3通り…いや4通り、5通りの使い方があるんです♪
まずは、ラックとしてベーシックスタイル♪
これはよくあるスタイルで、イメージとしてはこのような感じです。
しかし、時に壁面はすっきりさせたいけど、この空間にアクセントを加えたい…となったり、壁面にはタペストリーやコルクボードなどがある…けど何か物足りない、となることもあるかと思います。
そんな時には、コーナースタイル♪
例え、狭い空間に配置してもさりげなくその空間を演出してくれたりします♪
そして、3つめの逆さスタイル♪
この配置サンプルでは基本の吊るし技を使いましたが、このスタイル…一番発想力が試されます!!
面白い使い方がたくさんあるはずです♪
そして、配置サンプルはないのですが、4つ目のスタイルは上部固定スタイル♪
これは、例えばすでにウォールラックなどを配置している場合にその下部にこのアイアンラックを固定し、連結させたりするスタイルです。
トイレの固定棚の下に取り付けたり、既存のものとうまく融合させる上級スタイルです♪
このように、様々なスタイルがあるアイアンラック♪
アイテム自体は、クールでスタイリッシュなアイテムなので、あなたの部屋をより一層おしゃれにしてくれるはずです♪
ついつい、いろんなスタイルを試したくなっちゃったり、置物もこだわりたくなるワクワクラック♪
是非、あなたの部屋のインテリアに♪