だんだんと冬の気配がしてきました。
気になるのは足の冷え
徳島県最南端の海陽町。
藍染、泥染、草木染の工房「Hi-COLOR handworks」といいます。
この度冬の必需品「レッグウォーマー」完成です。
海陽町内の工場で打ち合わせを重ね、耐久性と肌触りを考量し編んでもらいました。


表は綿70%、麻30%
裏はシルク100%
長さ45㎝

アカネ染
インドアカネを使用しています。
根が赤いからアカネと名が付きました。浄血、解毒、強壮の作用があるとされ、日本では最も古くから使われていた赤系の染料で、日の丸の赤はこの染料で染められています。

マリーゴールド染
無農薬で栽培した花で染めています。

生成り
生成り・・・¥1800(税別)
染物・・・¥3600(税別)
*レッグウォーマーの効果
レッグウォーマー着用で脳の活動に良い影響もたらし、オフィス等でのパフォーマンスがアップする。
気持ちが明るくポジティブになり集中力もアップ。
記憶、判断の能力も向上。
というデータも出ています。まあ足元冷やすことによるメリットは無いとは思います。
「冷えは万病のもと」とういうことわざもあるくらいです。
身体が冷える事によって血管が縮み血流の流れが悪くなります。
肩こり、腰痛、頭痛、耳鳴りなどは冷えが原因で起こると言います。
足元を温め血流を上げ自己免疫をあげましょう!
もちろん適度な運動も必要ですよ☆