アルゼンチンを始め、中南米で広く親しまれている甘味にDulce de leche(ドゥルセ・デ・レチェ)というキャラメルスプレッドがあります。
日本ではミルクジャムとして一時期流行ったことがありますが、
アルゼンチンでは全国民と言っても過言ではないくらい、子供の頃から食べていて、誰もが愛するキャラメルです ❤️
↓このプリンの上にちょこんと乗っているのがドゥルセ・デ・レチェです。

ちなみに、アルゼンチンではこの写真よりももっと沢山ドゥルセ・デ・レチェをたっぷり、べっちょり乗せます(笑)
プリンの他に、アイスやパンケーキ、クラッカー、バナナやりんごのフルーツなどにも
ドゥルセ・デ・レチェをつけて食べるのがアルゼンチン流です 🇦🇷 🇦🇷 🇦🇷
そのドゥルセ・デ・レチェを使ったおやつで一番人気なのが、今回ご紹介するAlfajor(アルファホール)です。

アルファホールとは、
さきほど説明したドゥルセ・デ・レチェをほろほろクッキーの間にたっぷり挟み、
ドゥルセ・デ・レチェの周りにココナッツファインをまぶしたお菓子です。
このココナッツまぶしがアルゼンチンのブエノス・アイレスで最もスタンダードなタイプのアルファホールです❣️
ほろほろクッキーはトウモロコシ粉(コーンスターチ)を主原料として作っています。
スペイン語でコーンスターチのことをMaicena(マイセナ)と言います。
なので、このココナッツまぶしのアルファホールの正式名称は
Alfajor de maicena con coco rallado(アルファホール・デ・マイセナ・コン・ココ・ラシャード)です。
長いですね・・・覚えられないですね・・・💧
なので、当店では「ココナッツのアルファホール」と簡略化しています 😄

ほろほろクッキーにはレモンの皮の擦り下ろしを混ぜているので、お口の中でほろ苦の甘さと爽やかな柑橘系の香りが広がります。
在日アルゼンチン人の方を始め、駐日アルゼンチン大使館の職員の方も買いに来てくださるので、アルゼンチン人お墨付きのアルファホールと自負しております 😉 ✨ ✨ ✨
当店はフロランタンやチョコレートコーティングなどのココナッツ以外のフレーバーも作っているのですが、
買いに来てくださるアルゼンチン出身の方はココナッツ一択です。他のには目もくれない(笑)
それだけ小さい頃から慣れ親しんだ味なのでしょうね 😌
まさに、
全国民が虜!悪魔のキャラメル菓子☆一度食べたら病みつきアルゼンチンの国民的スイーツ❗️❗️😄 😂 😋
まだ食べたことのない方はぜひお試しください❤️
Buen provecho
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東京都武蔵野市の住宅街で月に2日だけ開店するMuy Peligroso(ムイペリグロッソ)です。
アルゼンチンのキャラメルサンドクッキー・アルファホールを製造販売しています。
開店日はコーポレートサイトをご覧ください。