『箱入り娘』は大中小3種類の駒があり、一番大きくて部屋の奥にある『娘』を周りの駒を動かして移動させながら最終的に部屋から出すパズルです。
最初の駒の配置によって難易度が変わり、娘の駒を出すまでに低難易度で30手前後から高難易度になると100手以上を要します。
ヒロ工房で制作しているものは様々な難易度が設定できるよう、複数の駒が付属しています。
駒の文字は印刷でなく彫り込んでアクリル絵の具で墨入しています。
駒の文字も江戸(関東)版の「父親」、「母親」、「小僧」と上方(関西)版の「旦那(だんな)」、「御上(おかみ)」、「丁稚(でっち)」の2種類があります。
(江戸版と上方版の定義はあくまでも個人的主観です)
また画像中フレームの左下の赤枠内のように、ご希望があれば名入れをすることもできます(無料です)
ひらがな、カタカナ、ローマ字、場合によっては漢字も可能で、5文字程度まで入れられます。(名入れはレーザー加工で行ないますので、色は黒のみです)
ヒロ工房で制作している『箱入り娘』は他にも複数のバージョンが有り、ご希望によってそれぞれのタイプの制作が可能です。
上記画像のものは一番小さい手のひらサイズの「コンパクトタイプ」ですが、使わない駒が収納できないので紛失する可能性もあります。
そこで使用しない駒も収納しておける「全駒収納タイプ」もあります。
下部でゲームができ、上部に駒を収納しておけます。
予備の駒として無地の中サイズの駒が1個付属しています。
上部に開いている穴は裏から指で駒を押し上げて取り出しやすくするためです。
コンパクトタイプと同様、フレームの左下部に名入れも可能です。
同じく全駒を収納しておけるよう、ケース入りタイプも取り揃えています。
ケースは2段になっていて、下側に使わない駒を収納しその上にコンパクトタイプの本体を収納し、更に蓋を被せれば一つのケース内に全てがコンパクトに収まります。
つまりこう言う感じで収納します。
見た目にもなかなか感じが良いと重います。
ケース入りタイプの場合は予備の駒として中サイズと小サイズの無地の駒がそれぞれ2個ずつ付属しています。
「全駒収納タイプ」も「ケース入りタイプ」もそれぞれ江戸版と上方版が選択できます。
更に駒の文字を家族や親戚、知人友人の方などの名前を彫り込んだ「完全オーダータイプ」も制作可能です。
(実際にオーダーを受けて制作したものなので、実名の部分は画像処理しています)
メインの駒にお子様などの名前を入れて世界に一つの「箱入り☓☓ちゃん」のパズルをいかがでしょう。
もちろんオーダータイプも「コンパクトタイプ」、「全駒収納タイプ」、「ケース入りタイプ」での制作が可能です。
なお「ケース入りタイプ」は梱包サイズの関係で送料が別途発生します。
ぜひご家族や友達同士で色々な難易度に挑戦して楽しんでみられてはいかがでしょう。